来る8月1日(土)〜8月16日(日)までの期間中、URBAN RESEARCH DOORS 虎ノ門店・名古屋ラシック店・南船場店にて、英国の伝統的な絵付けを施した器、スリップウェア『Yamaguchi Pottery』のPOP UP SHOPを期間限定で開催いたします。
(※虎ノ門店のみ19日まで開催。)
伊勢市に窯を構える山口和声さんが手がけるスリップウェアの器は、一つ一つ丁寧に作られ、規則的な模様の中に山口さんの世界観が感じられる魅力的な作品ばかり。
是非、この機会にお近くの開催店舗にお越しください。
また、7月31日(金)発売の地上で読む機内誌“PAPERSKY no.48”で、DOORSとPAPERSKYが日本各地の作り手の方を訪ねる“CRAFTSMAN SERIES”にて『Yamaguchi Pottery』を取材させていただいております。
是非皆さまご覧くださいませ。
Yamaguchi Pottery やまぽた POP UP SHOP in URBAN RESEARCH DOORS
【開催店舗】URBAN RESEARCH DOORS 虎ノ門店、名古屋ラシック店、南船場店
【開催期間】8月1日(土)〜8月16日(日)
※虎ノ門店のみ8月19日(水)まで
yamaguchi pottery
山口和声(やまぐち かずな) プロフィール

三重県で生まれ、夫婦で陶芸を学び、修行の後に伊勢市小俣町の祖父の家に移り工房を構えて2013年にYamaguchi Potteryを始めた。
山口氏の器の多くは、一つ一つ丁寧にスリップウェアという技法で絵付けされ、規則的な模様の中にもすっと引き込まれるような澄んだ世界観が広がる。
スリップウェアではあまり見かけられない白を基調にした器も魅力的だ。
Slipware(スリップウェア)とは
英国で古くから伝わるスリップウェア。器の表面に化粧土を垂らして、筆などを使って滑らす様に模様を描く。
配色や模様、絵柄は型に捕われる事なくさまざまな表情を見せてくれる。

CRAFTSMAN SERIES -PAPERSKYとDOORSの取り組みについて-

地上で読む機内誌『PAPERSKY(ペーパースカイ)』と共に日本各地を巡り、その土地に根ざしたモノづくりを続ける職人の方々をクローズアップする”CRAFTSMAN SERIES”。
職人の方々の作品とモノづくりに対する情熱を届ける。


